-
フォトグラフ|エマニュエル・ギベール ディディエ・ルフェーヴル
¥99
SOLD OUT
原題は、『LE PHOTOGRAPHE(写真家)』 フランスのバンドデシネ*作家エマニュエル・ギベールの代表作の一つです。 1980年代、ソ連のアフガニスタン侵攻時に現地に入った「国境なき医師団」チームに同行取材した写真家ディディエ・ルフェーヴルの体験を描いたドキュメンタリーです。 ギベールの友人でもあったディディエが実際に撮影したモノクロ写真(コンタクトシート含む)とギベールの美しいカラーイラストが交錯する画面構成。 戦闘で傷つく兵士たち、身近に武器があふれ地雷の危険と隣り合わせながら無邪気に遊ぶ子どもたち、整わない診療所に列を作る人々と懸命に治療にあたる医師たち。 始めは戸惑いながらも写真家は敬意をもってレンズを向け続けます。 現地の人々との文化的差異と美しい風景ながら過酷な状況に、死を覚悟した彼が撮影した写真が胸に迫ってきます。 ※ バンドデシネ[Bande Dessinee] 略称 BD(ベーデー)は、フランス・ベルギー・スイスなどフランス語圏で読まれるマンガの総称 エマニュエル・ギベールの当店の他古書↓ https://www.books-sulis.com/categories/4638295 タイトル:フォトグラフ 著 者:エマニュエル・ギベール ディディエ・ルフェーヴル 原案・写真 フレデリック・ルメルシエ 構成・彩色 大西愛子 訳 出版社:小学館集英社プロダクション 出版年:2014 図 版:モノクロ・カラー 言 語:日本語 装 丁:ハードカバー サイズ:24x31x2.5cm ■■ 状態 ■■ コンディション:C 帯付き。帯に1㎝程の破れ。 ダストジャケット(カバー): カバー平にスレキズ・小汚れ・小シミ、縁に小折れスジ、背に小折れスジ・小ヨレ。 本文:きれいです。 ※着脱可能な保護用ビニールカバーをお付けしてお届けいたします。 価格 <コンディションについて> S:新品 A:古書として非常に良い状態 B:古書として良好な状態 C:古書として経年劣化を考慮して並みの状態 D:大きな痛み・汚れなどがある状態 ※店頭でも販売しておりますので、ご購入時に在庫状況・コンディションが異なる場合があります。その際は事前にメールにてご連絡いたします。
-
Avedon at Work: In the American West|Laura Wilson
¥99
SOLD OUT
リチャード・アヴェドンの1985年に行われたエキシビジョン『In the American West』の製作に携わった著者が当時の写真を豊富に含めて記したドキュメンタリーです。 著者のローラ・ウィルソンはアメリカの写真家・研究者・作家。 同展の製作スタッフとして、1979~1984年の6年間アヴェドンの撮影に同行し、同名写真集刊行時には「BACKGROUND」を寄せています。 本書では、製作にあたり"肖像写真のの新しい定義を探している"と語ったアヴェドンと共に、アメリカ西部の市井の中から被写体となる人を探すところから始まります。 第2次オイルショックにより、24時間フル稼働となった油田で48時間連続作業後に撮影に応じた掘削労働者や石炭鉱山・石膏工場・食肉加工場の労働者、放浪者、精神病院の患者、牧場主、囚人など、6年間で17州を巡り752人の撮影を行った中から、後日談を含めたエピソードを知ることができます。 また、撮影時に被写体とポーズを合わせるアヴェドンのこと、頭痛持ちで文学好きだったことや選ばれた123枚の展示用のプリントのことなども印象的な内容となっています。 タイトル:Avedon at Work: In the American West (Harry Ransom Humanities Research Center Imprint) 著 者:Laura Wilson 出版社:Univ of Texas Press 出版年:2003 図 版:モノクロ 言 語:英語 装 丁:ハードカバー サイズ:23x28cm ■■ 状態 ■■ コンディション:B ダストジャケット(カバー):微スレと裏表紙側の底沿いに2mm程のキレが2カ所ありますが良好です。 本体:良好です。 書込み・線引きございません。 <コンディションについて> S:新品 A:古書として非常に良い状態 B:古書として良好な状態 C:古書として経年劣化を考慮して並みの状態 D:大きな痛み・汚れなどがある状態