-
25 Cats Named Sam and One Blue Pussy and Holy Cats | Andy Warhol and Andy Warhol's Mother
¥99
SOLD OUT
アンディ・ウォーホルと母ジュリアが描いた猫のイラストブック2冊のセットです。 母ジュリアは、幼く病弱だったウォーホルを溺愛し、塗り絵・切り紙・ドローイングなどの手ほどきをしたそうです。その後、ニューヨークに出てイラストレーターとして単身生活するようになったウォーホルを助けようと後を追い同居をはじめます。 二人は猫を飼い始め、最初は2匹だったシャム猫が増えてやがて20匹以上になっても全ての猫を「サム」と呼んでいたそうです。 そんな生活の中から、ウォーホルは1954年に『サムという名の25匹の猫と1匹の青いにゃんこ』を限定私家版で190部刊行します。 イラストや文字にウォーホルのサインを書く仕事(!?)をしていたジュリアも、自身のイラストにレタリングを施した『Holy cats』を製作し、「アンディ・ウォーホルの母」の名前でレタリングの賞を受けました。 こちらは前述の2冊を1987年に復刻したものです。 ウォーホルを有名にした後の作品にある機械による大量生産を表現したような無機質さはなく、イラストレーター時代特有の味のある線描とポップな色彩からとても楽しんで描いているようにも見えます。また母のイラストも楽しさにあふれていて、親子のイラストを並べて見比べてみるのも楽しそうです。 題 名:25 Cats Named Sam and One Blue Pussy and Holy Cats 著 者:Andy Warhol(アンディ・ウォーホル) Andy Warhol's Mother / Julia Warhola (ジュリア・ウォーホラ) 出版社:Chatto & Windus, London 発行年:1987年 図 版:カラー・モノクロ 言 語:英語 装 丁:ハードカバー ボックスケース サイズ:25x16x2.5cm 付属品:ボックスケース ■■ 状態 ■■ コンディション:D 『Holy cats』の背に小ヤケ、背の下部(地)に1.5cmほどの破れが2箇所ありますが、他は状態良好です。 <コンディションについて> S:新品 A:古書として非常に良い状態 B:古書として良好な状態 C:古書として経年劣化を考慮して並みの状態 D:痛み・汚れなどがある状態
-
フォトグラフ|エマニュエル・ギベール ディディエ・ルフェーヴル
¥99
SOLD OUT
原題は、『LE PHOTOGRAPHE(写真家)』 フランスのバンドデシネ*作家エマニュエル・ギベールの代表作の一つです。 1980年代、ソ連のアフガニスタン侵攻時に現地に入った「国境なき医師団」チームに同行取材した写真家ディディエ・ルフェーヴルの体験を描いたドキュメンタリーです。 ギベールの友人でもあったディディエが実際に撮影したモノクロ写真(コンタクトシート含む)とギベールの美しいカラーイラストが交錯する画面構成。 戦闘で傷つく兵士たち、身近に武器があふれ地雷の危険と隣り合わせながら無邪気に遊ぶ子どもたち、整わない診療所に列を作る人々と懸命に治療にあたる医師たち。 始めは戸惑いながらも写真家は敬意をもってレンズを向け続けます。 現地の人々との文化的差異と美しい風景ながら過酷な状況に、死を覚悟した彼が撮影した写真が胸に迫ってきます。 ※ バンドデシネ[Bande Dessinee] 略称 BD(ベーデー)は、フランス・ベルギー・スイスなどフランス語圏で読まれるマンガの総称 エマニュエル・ギベールの当店の他古書↓ https://www.books-sulis.com/categories/4638295 タイトル:フォトグラフ 著 者:エマニュエル・ギベール ディディエ・ルフェーヴル 原案・写真 フレデリック・ルメルシエ 構成・彩色 大西愛子 訳 出版社:小学館集英社プロダクション 出版年:2014 図 版:モノクロ・カラー 言 語:日本語 装 丁:ハードカバー サイズ:24x31x2.5cm ■■ 状態 ■■ コンディション:C 帯付き。帯に1㎝程の破れ。 ダストジャケット(カバー): カバー平にスレキズ・小汚れ・小シミ、縁に小折れスジ、背に小折れスジ・小ヨレ。 本文:きれいです。 ※着脱可能な保護用ビニールカバーをお付けしてお届けいたします。 価格 <コンディションについて> S:新品 A:古書として非常に良い状態 B:古書として良好な状態 C:古書として経年劣化を考慮して並みの状態 D:大きな痛み・汚れなどがある状態 ※店頭でも販売しておりますので、ご購入時に在庫状況・コンディションが異なる場合があります。その際は事前にメールにてご連絡いたします。
-
アランの戦争 アラン・イングラム・コープの回想録|エマニュエル・ギベール 野田謙介 訳
¥99
SOLD OUT
作者のエマニュエル・ギベールはバンドデシネ*の代表的な作家の一人です。 本作は、彼と親交のあったアメリカ人 アラン・イングラム・コープの人生の転換点となった第二次世界大戦時ヨーロッパ戦線への従軍体験を通し出会った人々との交流と別れを中心に描いています。 虚飾を排し人生をふり返るアランの語りにギベールは信頼し寄り添い、追憶の光景を静謐なセピア調モノトーンで余白を多くとり表現しています。 ※バンドデシネ[Bande Dessinee] 略称 BD(ベーデー)は、 フランス・ベルギー・スイスなどフランス語圏で読まれるマンガの総称 タイトル:アランの戦争 アラン・イングラム・コープの回想録 著 者:エマニュエル・ギベール (著) 野田謙介 (訳) 出版社:国書刊行会 出版年:2011 言 語:日本語 装 丁:ソフトカバー サイズ:B5版 312P ■■ 状態 ■■ コンディション:B カバーに微スレ、縁に微スレ・ヨレ、角に微折れ筋 本体・本文良好です。 ※ビニールカバーお付けしております。 <コンディションについて> S:新品 A:古書として非常に良い状態 B:古書として良好な状態 C:古書として経年劣化を考慮して並みの状態 D:大きな痛み・汚れなどがある状態
-
みんな動物になった ロシア・アヴァンギャルドの絵本|セルゲイ・トレチャコフ / アレクサンドル・ロトチェンコ
¥2,000
ロシア・アヴァンギャルドを代表するアレクサンドル・ロトチェンコとその妻ヴァルヴァラ・ステパーノヴァが紙の人形を作成・撮影したものを挿画にして、セルゲイ・トレチャコフの詩を添えた楽しく美しい写真絵本です。 本文語りは、ロトチェンコの孫であるアレクサンドル・ラフレンチェフ。 翻訳は杉山恒太郎。企画・構成はワタリウム美術館。装幀は仲條正義。 リング製本で、巻末に切り抜けるポストカードが付いています。 状 態: 表紙にわずかな傷・スレ、最初と最後のページに少し薄い印刷の汚れ(インクすれ?)など使用感・経年感がありますが、20年前の本としては悪くないと思います。 タイトル:みんな動物になった ロシア・アヴァンギャルドの絵本 著 者: セルゲイ・トレチャコフ 詩 アレクサンドル・ロトチェンコ 写真 杉山恒太郎 訳 出版社:婦人生活社 出版年:1996 図 版:モノクロ カラー 言 語:日本語 装 丁:リング製本 ※刊行時よりカバーのない本です。 サイズ:22x27cm 18p ■■ 状態 ■■ コンディション:B 表紙にわずかなスレ、最初(扉)と最後のページに少し薄い印刷の汚れ(インクすれ?)などありますが、20年前の本としては良い状態です。 <コンディションについて> S:新品 A:古書として非常に良い状態 B:古書として良好な状態 C:古書として経年劣化を考慮して並みの状態 D:大きな痛み・汚れなどがある状態
-
私、ジョージア|ジャネットウィンター
¥99
SOLD OUT
近代アメリカを代表する画家ジョージア・オキーフの生涯を描いた絵本です。 女性が画家として立つのがまだ難しかった時代に「もっとも純粋で、もっとも真実な」といわれる数々の傑作を残したオキーフ。 写真家アルフレッド・スティーグリッツの妻としても知られ、伝記・評伝がいくつもあります。 こちらの絵本は、絵本作家のジャネット・ウィンターがオキーフが作品に用いた鮮やかな花や牛の骨などのイメージとまっすぐな言葉に基づき、自己に真摯であり続けたオキーフへの敬愛を込めた絵本にしています。 日本語訳は詩人 長田弘。 「詩人が贈る絵本」シリーズの1冊として刊行されました。 題 名:私、ジョージア(詩人が贈る絵本 II) 著 者:ジャネット ウィンター(Jeanette Winter) 長田弘 発行者:みすず書房 発行年:2001年 図 版:カラー 言 語:日本語 サイズ:23x18cm 52p 付 属:カバー ■■ 状態 ■■ コンディション:A <コンディションについて> S:新品 A:古書として非常に良い状態 B:古書として良好な状態 C:古書として経年劣化を考慮して並みの状態 D:大きな痛み・汚れなどがある状態
-
La surprise|Janik Coat
¥99
SOLD OUT
女性と飼い猫が主人公のサイレントブック(文字のない絵本)です。 女性にパートナーとの時間ができ、新しい家族が増えることによって飼い猫との関係性が変わっていきます。 タイトル通り結末の「驚き」まで豊かで鮮やかな色彩と遊び心あふれる画面構成で静かに描いていて、互いの感情の変化と画面細部を読み込んでいく楽しさがある一冊です。 著者のジャニック コートは、フランスのグラフィックデザイナー・イラストレーター・絵本作家です。 フランスを中心に数多くの絵本を製作しており、『なにを きるの?』・『ふしぎなあかいはこ』が日本語訳されています。 この本で2011年ブラティスラヴァ世界絵本原画展(BIB)「金のりんご賞」を受賞しています。 タイトル:La surprise 著 者:Janik Coat (ジャニック コート)(ジャニック コアト) 出版社:Editions MeMo 出版年:2010 図 版:カラー 言 語:フランス語 装 丁:ハードカバー(刊行時からダストジャケットなし) サイズ:22.5 x 26.6 cm ■■ 状態 ■■ コンディション:B 本体:表紙の地沿いの縁と角にスレ 本文:良好 ※ビニールカバーお付けしております。 < コンディションについて > S:新品 A:古書として非常に良い状態 B:古書として良好な状態 C:古書として経年劣化を考慮して並みの状態 D:大きな痛み・汚れなどがある状態
-
Night and the Cat|Elizabeth Coatsworth・Foujita
¥99
SOLD OUT
藤田嗣治(レオナール・フジタ)の生前に発行された「猫」のタイトルを持つ2冊の英語の本の一つ。 『ニューヨーカー』などに発表されたエリザベス・コーツワースの猫の詩に、藤田の猫の素描12点がそえられています。 藤田の日記によると、1949年日本に最後の別れを告げ、フランスに渡るまでの1年にも満たないアメリカ・ニューヨーク滞在期間に制作されたようです。 当時すでに藤田はアメリカで「猫の画家」として知られており、 子ども向けの猫の本を出版したこともあったコーツワースとの共作は、猫好きによる猫好きのための1冊となりました。 藤田の繊細でしなやかな線で描かれた猫たちは、それぞれの個性がヒゲの一本に至るまで表情豊かで、穏やかで愛らしい様子をみせています。 題 名:Night and the Cat 著 者:エリザベス・コーツワース 藤田嗣治 / Elizabeth Coatsworth ・Foujita 出版社:The Macmillan Company : New York 発行年:1950 図 版:モノクロ 言 語:英語 装 丁:ハードカバー サイズ:18 x24.5cm 55p 付属品:ダストジャケット(カバー) ■■ 状態 ■■ ・痛みはあるものの、希少性の増してきたダストジャケット付き。 ・扉に前所有者の書き込み ※ある祖父母から猫好きな孫へのバースデーメッセージ。1955年とあります。その頃にも藤田の愛らしい猫達が人々を惹きつけたことがよくわかりますね。 【 ダストジャケット 】 ・キレが8箇所、うちテープ補修4箇所、キレに伴う折れあり。1箇所小欠損 ・全体にスレ ・裏表紙に、インク汚れ・小シミ汚れ ・折り返し部に、切り取り(プライスクリップ)が2箇所・旧価格スタンプあり 【 本体 】 ・表表紙に1箇所微シミ ・背側の上下角に打ち跡 ・小口側の角に微打ち跡 ・綴じ良好 【 本体 - 本文部 】 ・扉に前所有者の書き込み ・折れ・落丁・汚れ等なく、経年感も少なく良好。