-
Afterword|深瀬昌久
¥99
SOLD OUT
近年、世界的評価が高まる深瀬昌久の猫写真集の一つです。 『サスケ!!いとしき猫よ』巻末に収録されていた「サスケ日誌」に掲載されていた写真で構成されています。 こちらも前書同様に、愛猫サスケとの生活から生まれる写真には彼なりの愛情と遊び心が溢れていて、「烏」とは違った明るさ・充実感のようなものも感じられ、深瀬自身が猫に同化していく様を楽しんでいるようにも見えます。 装丁がとても素晴しく、猫の毛並みを感じさせる表紙に爪とぎ跡のような裁断面など、大きさ重さ共に、手で持って鑑賞することも楽しめるようになっています。 題 名:Afterword 著 者:深瀬昌久 出版社:roshin books 発行年:2016 図 版:モノクロ 言 語:日本語・英語 装 丁:ハードカバー サイズ:21x23cm 付属品:別紙「サスケ日誌」 ■■ 状態 ■■ コンディション:A 使用感の感じられない美品です。 <コンディションについて> S:新品 A:古書として非常に良い状態 B:古書として良好な状態 C:古書として経年劣化を考慮して並みの状態 D:痛み・汚れなどがある状態 ※店頭・他でも販売しておりますので、ご購入時に在庫状況・コンディションが異なる場合があります。その際は事前にメールにてご連絡いたします。
-
Wonderful Days|深瀬昌久
¥99
SOLD OUT
近年、世界的評価が高まる深瀬昌久の猫写真集の一つで、 歿後未発表ヴィンテージプリントから製作されたものです。 深瀬が結婚生活を送った団地でのシャム猫カボ・黒猫ヘボとの家族としての日々が収められています。 初回入荷限定のポストカード付 800部限定。 題 名:Wonderful Days 著 者:深瀬昌久 出版社:roshin books 発行年:2015 図 版:モノクロ 言 語:日本語・英語 装 丁:ハードカバー サイズ:21x23cm 付属品:ポストカード ■■ 状態 ■■ コンディション:A 表紙に約2㎝ほどのスジ状の薄い傷がありますが、 それ以外は使用感の感じられない状態です。 <コンディションについて> S:新品 A:古書として非常に良い状態 B:古書として良好な状態 C:古書として経年劣化を考慮して並みの状態 D:痛み・汚れなどがある状態 ※店頭・他でも販売しておりますので、ご購入時に在庫状況・コンディションが異なる場合があります。その際は事前にメールにてご連絡いたします。
-
サスケ!! いとしき猫よ|深瀬昌久
¥99
SOLD OUT
近年、世界的評価が高まる深瀬昌久の写真集。 生前に発行された数少ない猫の写真集の一つ。 全編モノクロームの本書では、愛猫サスケとの生活と成長を収録しています。 深瀬自身が「一念発起、ぼく自身猫と化し」と語るように、彼の愛着を満たす存在となった愛猫サスケとの日常・旅先の写真には、彼なりの愛情と遊び心が溢れているように見えます。 巻末の「サスケ日誌」など数本の深瀬の文章も収録しています。 代表作「烏」と同時期に撮影されているところから、深瀬の作家性を探るには必携の一冊。 題 名:サスケ!!いとしき猫よ 著 者:深瀬昌久 出版社:青年書館 発行年:1978 図 版:モノクロ 言 語:日本語 装 丁:ソフトカバー サイズ:17.5x15cm 付属品:なし ■■ 状態 ■■ コンディション:C 全体的に少し経年感があります。 <カバー> 小スレ・縁にヨレ 背表紙に小ヤケ・下縁にヨレ微剥がれ <本体> ・表見返しに値札はがし跡 ・本体ページ微角折れ ・跋「サスケ日誌」部分に小開き癖 ・奥付ページに小シミ ※着脱可能な保護用ビニールカバーをお付けしてお届けいたします。 <コンディションについて> S:新品 A:古書として非常に良い状態 B:古書として良好な状態 C:古書として経年劣化を考慮して並みの状態 D:痛み・汚れなどがある状態 ※店頭でも販売しておりますので、ご購入時に在庫状況・コンディションが異なる場合があります。その際は事前にメールにてご連絡いたします。
-
August Sander: People of the 20th Century (7 Volume Set)|Susanne Lange,Gabriele Conrath-Scholl
¥99
SOLD OUT
August Sander: People of the 20th Century (7 Volume Set)|Susanne Lange,Gabriele Conrath-Scholl アウグスト・ザンダーは20世紀を代表するドイツ人写真家。 生涯をかけてドイツ社会のあらゆる階層・職業の人々を撮り続けた プロジェクト「20世紀の人々」の写真集です。 同名写真集は過去にも刊行されていますが、こちらは未発表作も含め大幅増補され、図版点数619点・全約1400Pの7巻セットの決定版です。 ザンダーの撮影は、モデルの人格に見合った環境の中でその人物を自然に表現することを目的としており、このセットでは1Pに1カットが収められ資料性も高くなっています。 <巻次構成> 1:The Farmer (農民) 271P 2:The Skilled Man (熟練工)151P 3:The Women (女性)169P 4:Classes and Professions (職業と社会的地位)279P 5:The Artists (芸術家)203P 6:The City (都市)297P 7:The Last People (最後の人たち)54P タイトル:August Sander: People of the 20th Century (7 Volume Set) 著 者:Susanne Lange,Gabriele Conrath-Scholl 出版社:Harry N. Abrams 出版年:2002 図 版:モノクロ 言 語:英語 装 丁:ハードカバー サイズ:23x29x17cm ■■ 状態 ■■ コンディション:D ※スリップケースに着脱可能な保護用ビニールカバーをお付けしてお届けいたします。 <コンディションについて> S:新品 A:古書として非常に良い状態 B:古書として良好な状態 C:古書として経年劣化を考慮して並みの状態 D:痛み・汚れなどがある状態 ※店頭でも販売しておりますので、ご購入時に在庫状況・コンディションが異なる場合があります。その際は事前にメールにてご連絡いたします。
-
センチメンタルな旅 春の旅|荒木経惟
¥22,000
写真家荒木経惟の愛猫の写真集です。 「あんなにオレを愛してくれた女はいない」とアラーキーが愛情を込めて語った愛猫チロ。 2002年発行の『愛しのチロ』など多くの写真集に登場し荒木の重要なモチーフの一つでしたが、人間に例えると100歳をこえる22年間を生き抜き、2010年に残念ながら旅立ちました。 「…素敵な、永遠の眠りっていうのをチロちゃんで思ったもんね。」 (あとがきより引用) 荒木と愛猫チロとの最後の濃密な時間を全編モノクロームで綴った写真集。 RAT HOLE GALLERYでの展覧会にあわせて刊行。限定900部。 店主がおすすめする最高の猫写真集の一つです。 愛猫にカメラを向ける方に、ぜひご覧いただきたいと思います。 著 者:荒木経惟 出版社:RAT HOLE GALLERY 発行年:2010 図 版:モノクロ 装 丁:ハードカバー サイズ:18x25cm 88p 付属品:ダストジャケット(カバー) ■■ 状態 ■■ コンディション:A 非常に良い状態です。 【 ダストジャケット 】 ・微スレ 【 本体 】 ・良好 <コンディションについて> S:新品 A:古書として非常に良い状態 B:古書として良好な状態 C:古書として経年劣化を考慮して並みの状態 D:大きな痛み・汚れなどがある状態
-
Avedon at Work: In the American West|Laura Wilson
¥99
SOLD OUT
リチャード・アヴェドンの1985年に行われたエキシビジョン『In the American West』の製作に携わった著者が当時の写真を豊富に含めて記したドキュメンタリーです。 著者のローラ・ウィルソンはアメリカの写真家・研究者・作家。 同展の製作スタッフとして、1979~1984年の6年間アヴェドンの撮影に同行し、同名写真集刊行時には「BACKGROUND」を寄せています。 本書では、製作にあたり"肖像写真のの新しい定義を探している"と語ったアヴェドンと共に、アメリカ西部の市井の中から被写体となる人を探すところから始まります。 第2次オイルショックにより、24時間フル稼働となった油田で48時間連続作業後に撮影に応じた掘削労働者や石炭鉱山・石膏工場・食肉加工場の労働者、放浪者、精神病院の患者、牧場主、囚人など、6年間で17州を巡り752人の撮影を行った中から、後日談を含めたエピソードを知ることができます。 また、撮影時に被写体とポーズを合わせるアヴェドンのこと、頭痛持ちで文学好きだったことや選ばれた123枚の展示用のプリントのことなども印象的な内容となっています。 タイトル:Avedon at Work: In the American West (Harry Ransom Humanities Research Center Imprint) 著 者:Laura Wilson 出版社:Univ of Texas Press 出版年:2003 図 版:モノクロ 言 語:英語 装 丁:ハードカバー サイズ:23x28cm ■■ 状態 ■■ コンディション:B ダストジャケット(カバー):微スレと裏表紙側の底沿いに2mm程のキレが2カ所ありますが良好です。 本体:良好です。 書込み・線引きございません。 <コンディションについて> S:新品 A:古書として非常に良い状態 B:古書として良好な状態 C:古書として経年劣化を考慮して並みの状態 D:大きな痛み・汚れなどがある状態
-
In the American West: 1979-1984 | Richard Avedon
¥99
SOLD OUT
アメリカを代表する写真家 リチャード・アヴェドンの代表的な写真集の一つです。 エーモン・カーター・ミュージアムの依頼を受けたアヴェドンが、1979年から1984年まで6年をかけてアメリカ西部に暮らす人々を撮影し、1985年エキシビジョン開催に合わせて発行されました。 当時"新しいポートレイトの定義を探している"と語ったアヴェドン自ら足を運び、8x10のカメラを用い自然光・白バックによって西部の市井に暮らす人々を真正面から撮影しています。 油田削掘・石炭鉱山・石膏工場・食肉加工場の労働者、放浪者、精神病院の患者、牧場主、囚人、若者、カウボーイなど6年間で17州を巡り752人の撮影を行った中から、123枚が選ばれています。 後年、出版社を変え再版・ペーパーバック化されていますが、当商品は初版です。 タイトル:In the American West 著 者:Richard Avedon 出版社:Abrams 出版年:1985 図 版:モノクロ 言 語:英語 装 丁:ハードカバー サイズ: ■■ 状態 ■■ コンディション:B ダストジャケット(カバー):クリアジャケットに微スレ・微折れ跡。 本体:本体表紙に微シミ・微汚れ。見返しに微シミ。小口に小シミ ※ビニールカバーお付けしております。 <コンディションについて> S:新品 A:古書として非常に良い状態 B:古書として良好な状態 C:古書として経年劣化を考慮して並みの状態 D:大きな痛み・汚れなどがある状態
-
Alfred Stieglitz : The Key Set : The Alfred Stieglitz Collection of Photographs
¥99
SOLD OUT
近代写真の父として讃えられる、アメリカの写真家アルフレッド・スティーグリッツの写真作家としての生涯を俯瞰する作品集です。 タイトルの「key set」とは、彼の没後にパートナーであったジョージア・オキーフらが中心となり代表的なプリントを選別しワシントン国立美術館に寄贈したもののこと。 本書は同館の2002年の写真展に合わせ刊行され、彼の作家活動期間の1886~1937年に製作された写真約1640枚を2分冊1セット(総ページ数:1,100)としてまとめられたものです。 彼の代表作であるオキーフのポートレート、「空の歌(Songs of the sky)」・「等価物(Equivalents)」と名付けられた空の写真群、ピクトリアリズムからストレートフォトへと変わるアメリカの風景や、親しかった人々「スティーグリッツ・サークル」の姿など。 プリント毎のメタデータなど各種データも豊富に掲載されています。 題 名:Alfred Stieglitz : The Key Set : The Alfred Stieglitz Collection of Photographs 著 者:Alfred Stieglitz, Sarah Greenough, National Gallery of Art 出版社:Harry N. Abrams, National Gallery of Art 発行年:2002年 図 版:カラー・モノクロ 言 語:英語 装 丁:ハードカバー(クロス装) サイズ:34x26x13cm 付属品: ボックスケース+取っ手付きダンボール製輸送箱 ■■ 状態 ■■ 経年感のほとんどない、非常に状態の良好な古書です。 ・輸送箱にヘコミ・縁ヨレなどの痛みがあります。